ソラマメブログ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2008年10月16日

パーティクル講座(7)

今回は、影響(influences)です。

動きに相対的か絶対的位置関係を保つのか?や、風など影響させるのか?ということです。
FLAG行としてパターン前に書き込みます。影響しない場合は、0を書き込む

BOUNCE_MASK:バウンド(オブジェクトの水平位置でバウンドします。)を有効にする
FOLLOW_SRC_MASK:オブジェクトの移動に伴い噴射後に、パーティクルを相対的に移動させる
WIND_MASK:風の影響を受ける
 加速度:< , , > m/(s^2)
※ 加速度はSIM座標軸が基準のためオブジェクトの回転に影響されません
パーティクル講座(7)

噴射方向については、次に説明します。
パーティクルのスクリプトにおいては、オブジェクトを回転させても方向が変化しません。
スクリプト上で方向をしてする必要があります。< , , >
※ ANGLE / ANGLE_CONE / ANGLE_CONE_EMPTYを選択した場合にのみ有効


同じカテゴリー(パーティクルを作る)の記事画像
パーティクル講座(8)
パーティクル講座(6)
パーティクル講座(5)
パーティクル講座(2)
同じカテゴリー(パーティクルを作る)の記事
 パーティクル講座(8) (2008-10-16 11:00)
 パーティクル講座(6) (2008-10-15 19:43)
 パーティクル講座(5) (2008-09-09 21:00)
 パーティクル講座(3) (2008-09-07 00:38)
 パーティクル講座(2) (2008-09-04 17:02)
 パーティクルって面白いのかな? (2008-08-05 09:19)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。